上半身の柔軟の重要性。

 

どうも!こんちゃす!

 

 

てんしょーです!

 

 

あなたがこのブログを読んでいるという事は

制球力がほしいからだと思います。

 

f:id:tencoro21:20200315203741j:image

 

今回は上半身の柔軟性についてです!

 

 

上半身の柔軟は必要って事はわかるけど

詳しく何をすればいいかわからない方

いませんか?

 

 

僕が教えるのは主に肩甲骨周りの筋肉と

腕全体のストレッチです。

 

 

これをやらないと

 

①筋肉がだんだん硬くなり

怪我しやすくなる。

 

②しなりが無くなり球が伸びない

 

となります。

 

 

これは練習前、練習後はもちろん

普段の生活の中で取り入れてください。

 

つまり癖にして欲しいです

 

 

癖にして毎日やれば

 

①怪我のリスクが大幅にダウン

 

②球に勢いとノビが出る

 

疲労が蓄積しにくくなる

 

こんないい事づくめなことは

ないですね!

 

 

やらないと練習できない。

最悪、野球人生を棒に振る

事だってありえます。

 

そんなの。

嫌ですよね?!

いい事しかないからやりましょう!

 

 

手順はまず

 

①両手を背中で組んでください

f:id:tencoro21:20200316123024j:image

 

 

②組んだ親指を内側から

外へ開いてください。

f:id:tencoro21:20200316122959j:image

 

 

③そのまま上に腕をあげてください。

 

f:id:tencoro21:20200316123034j:image

 

佐々木朗希選手、大谷翔平選手の

やっているストレッチも効果的です

f:id:tencoro21:20200316123214j:image

 

制球力も必要ですがストレッチは

更に重要なのでやってください。

そもそも投げれなくなるかもしれないので…

 

 

 

今回はここまで!

最後まで見てくださりありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

軸足と制球力

どうも!こんちゃす!

 

 

てんしょーです!

 

 

あなたがこのブログを読んでいるという事は

制球力がほしいからだと思います。

 

f:id:tencoro21:20200315195554j:image

 

 

今回は軸足の使い方についてです!

 

 

あなたは軸足は何を意識してますか?

 

 

正直これを意識してるなんて

詳しく説明できるほど

してないのでは無いのでしょうか。

 

 

うまく使えてないとこうなります。

 

①股関節に体重を乗せれない

 

②腰が開き体にひねりを入れれない

 

③強い球が投げれない

 

④制球が定まらない

 

といったことになります。

 

特に制球という部分ではとてもネックな

所になると思います。

 

 

上手く使うためにはどうするのか

 

①膝を自分の前に出さない。

 

②股関節に重心を置いたらそのまま前に

倒れるイメージで体重移動をする。

 

③軸足をプレートから離れる時の足の跡が

NIKEのマークを描くようにする。

 

④腰を切らず自分のグラブ側に軸足を切る。

f:id:tencoro21:20200315202208j:image

 

↑の画像は③、④の投げた後につく

イメージラインです。

 

 

特に③、④を意識するだけで

投げやすさが違います。

 

 

リリースポイントも前になり怪我防止

にも繋がるので意識した方がいいです!

 

 

f:id:tencoro21:20200315202809j:image

 

最終的には田中将大投手のように

軸足の甲が地面につくはずです!

 

甲がついて膝がつくと体重がよりボールに

伝わり、腰も無理に開かないので

球に安定性が出てきます。

 

意識しましょう。

 

 

今回はここまで!

最後まで見てくださりありがとうございます!

 

 

 

 

グラブ側の腕の使い方と制球力

 

 

どうも!こんちゃす!

 

 

てんしょーです!

 

 

あなたがこのブログを読んでいるという事は

制球力がほしいからだと思います。

 

 

f:id:tencoro21:20200315110359j:image

 

 

本日はグラブ側の腕の使い方についてです!

 

 

あなたは次のようになっていませんか?

 

①体の前で意識的に割が出来ていない。

 

②投げに行こうとした時にはもう

グラブが体に収まろうとしている。

 

③割の位置がバラバラ。

 

 

なっているかもっておもったあなた。

一緒に改善しましょう。

 

 

ここで大事なのは割の動作!

 

 

なぜ大事なのか。

 

①投げる腕の位置を決まりやすくなる。

 

②肩の開きを遅らせてくれる。

 

 

この2点です!

これが出来るか出来ないかで

コントロールの差は大分違います!

 

 

ただ割の合う合わない人それぞれです。

 

例えばTOYOTA自動車の佐竹選手のように

小さく折りたたむ

f:id:tencoro21:20200315115306j:image

 

 

済美高校→楽天イーグルスの安楽投手

のようにダイナミックに割る

f:id:tencoro21:20200315115537j:image

 

 

人それぞれ個人差がありますが

今は極端に紹介させてもらいました!

 

 

まずは自分のどの割りがスムーズに

腕を振れるか研究してください!

 

 

自分の合う割りをみつければ肩、肘の

負担の軽減にもつながり

一石二鳥です!!

 

 

 

改善してタイトルの様な自信の持てる

ピッチング目指しましょう!

 

 

 

本日はここまで!

最後まで見てくださりありがとうございます!

 

 

 

 

上半身の使い方と制球力

どうも!こんちゃす!

 

 

てんしょーです!

 

 

あなたがこのブログを読んでいるという事は

制球力がほしいからだと思います。

 

 

f:id:tencoro21:20200315102441j:image

 

 

今回は上半身の使い方第1弾!

腕の使い方です。

 

 

あなたは同じ感覚で投げてもストライクが

入ったり入らなかったりバラバラ

なんじゃないでしょうか。

 

 

そんなあなたはきっとこうなっていると

思います。

 

①リリースポイントがバラバラ

 

②腕を振る準備ができてないのに

投げようとする

 

③体がすぐに開く

 

 

当てはまってませんか?

特に重要なのはぼくはだと思います。

 

 

 

これが出来てないと次のステップも踏まないし

怪我にもつながり現状維持かそれ以下に

なると思います。

 

 

 

 

これを改善させる為にはどうするのか。

 

①ストライクが取れるリリースポイントを

ゆっくり動作で最初は探す。

 

②前に体重移動する前に腕はもう投げれる

位置に持ってきてある。

 

③リリースポイント肩を開いて持ってくじゃなくリリースポイントに腕、手を持っていく

 

 

②でイメージがつかない方はTOYOTA自動車の

佐竹選手を参考にした方がいいです。

 

 

この選手は3つが出来ててコントロールがありなお急速がついてて僕の参考にしていた選手です。

f:id:tencoro21:20200315104839j:image

 

 

 

まず最初にこのステップを踏んで

腕の振り方から覚えれば

あなたはまた改善のステップを踏めて

 

 

タイトルのような事は言われなく自信を持てるようになるでしょう!

 

 

 

本日はここまで!

最後まで見てくださりありがとうございます!

 

 

 

 

制球力がつくための心得

 

こんにちは!

 

このブログ書いてる「てんしょー」です!

 

あなたはコントロール、制球力が欲しくて

このブログを読んでいると思います。

 

f:id:tencoro21:20200315011837j:image

 

 

 

 

制球力がつくためには

投げ込み等で感覚をやしなう以前に

やることがたくさんあります

 

 

 

 

・努力

・走り込み

・努力方法

・アドバイザーの存在

 

などなど

 

どれも大切です。

 

しかし僕の中で1番は違います。

 

 

 

 

 

これが抜けていると

 

努力が実にならない

・結果が出ない

・野球が楽しくならない

・制球力がつかない

 

しかし!

 

 

 

これが出来ると

 

 

 

・努力が実を結ぶ

・結果が出てくる

・野球が楽しくなる、したくなる

・制球力がつく

 

 

 

 

これらが出来るとできないとでは

 

圧倒的な差が出ます。

 

 

 

 

f:id:tencoro21:20200315003205j:image

 

 

 

 

それは

 

 

継続

ハングリー精神を持つ

 

 

です。

 

 

 

継続出来る人は強いです。

 

制球力が付きたいという想いが強い、

ハングリーになればなるほど

結果がつくしいずれとそれが継続します!

 

 

 

 

しかし。

 

分かっていてもできない。

 

そんな人が多いと思います。

 

 

 

f:id:tencoro21:20200315004316j:image

 

 

 

そんな人のために

 

継続をする。

ハングリー精神を持つための

手順を教えます。

 

絶対に勝ちたいライバルの名前を書く

or目標の選手の名前を書く

 

自分の部屋など絶対に目につく所に

張り出しておく。

 

③練習前に「〜ライバル〜に絶対勝ちたい」

「〜目標選手〜になりたい」言葉に出して

から練習開始する。

 

練習中にも③の言葉を出したり自分を鼓舞

出来るワードを言いながら練習する。

「自分は出来る、やってやる。」など。

 

 

目標を言葉に目に見れるようにする事を

癖にする事でいつまでも

目標を忘れる事がなくなります

 

 

 

 

 

そして自然と

ハングリー精神が途切れず継続できます!

 

 

自分のやりやすい環境を作りましょう。

 

 

 

これができればあなたも

上手くなるために継続出来る

ハングリー人間の仲間入りです!‼︎

 

 

でわでわ、今日はこれにて!